【ベスト映画部門】1位 桐島、部活やめるってよ青春映画最高傑作。神作とはこういうものの事をいうのか。最後の物語が合わさるところで一気にこみ上げってくるものがある。
2位 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ【前編】【後編】この見た目で観なかった人がいたとしたら本当に残念。
序盤から最後までドキドキさせてくれた秀作。
3位 シルク・ドゥ・ソレイユ3Dタイタニックと同じくジェームズ・キャメロンの3D映画。この映像美と3D映像は映画館でしか味わえない至極の時間。
ただ世間では評価が低い・・・所詮生には勝てぬという方がいますが、映像美って観点でここまで美しいものはそうそうないと思ってます。
4位 マダガスカル3隠れた(?)名作。ただのファミリー向けと侮る無かれ。
5位 るろうに剣心日本のアクション映画に諦めかけた全ての人へ。
6位 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い子役の子が凄い。あのおじいさんに対して一気にたたみ掛けるシーンが大好きです。
7位 レ・ミゼラブル12月21日公開にされたばかりのミュージカル映画。この冬はこれしかないっしょ。
8位 映画「紙兎ロペ」場面ごとに笑わせてくれる丁寧な作りがいい。
9位 ドラゴン・タトゥーの女ダニエル・クレイグって007の時といい本作といい非難されてますが私は好きですよ。
画面に虜になるような話の運び方や演出は去年のソーシャルネットワークといいこの監督のファンになりそうなぐらい。
10位 最強のふたり今年万人におすすめできる作品。こういう障害とかを笑い飛ばせるぐらいがいいのかも。
11位 崖っぷちの男
10位以内にいれたかったぐらい。ここまで主人公が動かずして魅せるのは凄い。ヒッチコックの裏窓と違って裏の色々が見れるのもそれはそれで惹きつけられる要素になったかな。
12位 僕達急行
森田芳光監督最後の作品。オタク達の会話がクスリとくるものばかりで見終わった後小さな幸福を見つけたような幸せに浸れます。
13位 アベンジャーズ
今やパロやネタにされることの多い「日本よ、これが映画だ」の元ネタです。
ヒーローが集まって戦うなんてそれだけで楽しいじゃないですか。こういうのを純粋に楽しめなくなった時点で人生終わりだと思います(`・ω・´)
14位 ガール
男なのに泣きそうになった・・・今さらだけど私って人一倍登場人物に感情移入できるタイプなんですかね・・・?
15位 のぼうの城
歴史物としてよりエンターテイメント要素の高い一本。
まだ東宝系では結構やってるみたいなので観てみてはどうでしょうか?
次点 ももへの手紙、終の信託、バトルシップ、悪の教典、007 スカイフォール、他
殿堂 タイタニック3D
なんかタイタニック入れると個人的にぶっちぎりすぎるので殿堂入りって事で落ち着かせましたwただでさえ好きな作品がハイクオリティな3D映像に変化してて驚き。全世界のアプコン3D映画作った奴らはこれ観て反省汁。
1位、2位は今年最低限押さえとくべき映画といっても過言じゃない。海猿?ONE PIECE?エヴァンゲリオン?いや、桐島とかまどマギ見るほうが絶対有意義だし。(ちなみに上記3作はちゃんと観ました・・・シリーズ物は安定した面白さがあるけどね)
シルク・ドゥ・ソレイユとか完全に個人の好み。
悪の教典はエンジェル・ウォーズ以来のぶっ飛びぶりでどうしようかと思った。1位でも最下位でもおかしくない。これが本当の傑作というものか・・・!?
次はワースト映画を紹介。といってもワースト1位は(少なくともその映画を観た人にとっては)異論の言いようがないぐらいぶっちぎりだよね?w
- 関連記事
-